Propertyを選択するとAuto Keyerの設定画面に移行します。

画面上部には”Beep Sound”,”LED Lamp”のスイッチが有り発音に連動したブザー音の有無、LED発光の有無を選択することが出来ます。

“Beep Sound Furequncy”はBeep音の周波数を設定することが出来ます。

“Speed Select”では通信速度を設定します。

モールス信号の規格では短点の長さを基準に規格化されています。

TOPのMenu

に戻ります

自動変換用のテキストは5種類 ”Text File Select”のSelecterから選択します。テキストエリアにタッチすると編集用のキーボードが出ます。

(編集中はカットアンドペースト機能が使えます)

“DONE”で編集終了、”CLEAR”で文字列消去出来ます。

Auto Keyerの設定画面

Auto Keyerの画面

編集したテキストは”SAVE”ボタンで選択された番号へ保存されます。

日本語、英語は文字で判別します。

(切り替えは有りません)

モールコードに無い文字は無視します。

Property

に移行します

Auto Keyerに移動します

Beep Sound
モールスキーと連動したモールス音のON/OFFを切り変えます
LED Lamp
モールスキーと連動したLEDランプのON/OFFを切り変えます

エリアにタッチ

モールスコード再生
START/STOPのキーです。
Pause
モールスコード
再生中に一時停止する場合に使用するキーです 文字単位で止まります。
Repeat
モールスコード再生を繰り返しする場合にONにします

公式や数式を入力すると式を解析して

逆算、穴埋め計算するアプリです。

答えから要素を逆算するので

公式を逆展開しなくてもOK!

ローン計算や割り勘計算から電気計算

なんでも来い!

例えば売値から元値や割引率を逆算出来ます

intelli-Calc

iPhone & iPad

Application

Polaris Works Products

iPhoneのマップを使って建造物の面積、距離を計測します。

任意の2箇所にピンポイントを設定するとピンの位置からその距離を計測、同様にピンを使って範囲指定すると面積を算出します。

測定点と情報は保存し一覧表から選択し再現表示することが出来ます。

GPSString

iPhone Application

<<無料公開中>>

Auto Keyer